読み物

続『小倉百人一首』
あらかるた

【70】周防内侍 秘密の恋


優秀な女性官僚

周防内侍(すおうのないし 六十七)は
周防守(すおうのかみ)平棟仲(たいらのむねなか)の娘。
後冷泉天皇の代に宮仕えをはじめ、
さらに後三条、白河、堀河と三代の天皇に仕えて、
女官キャリアはおよそ四十年に及んだといいます。

天皇の日常に密着した後宮の部署、内侍司(ないしのつかさ)の
次官である典侍(ないしのすけ)を務めていたのが名の由来。

『後拾遺和歌集』は
このようなエピソードを伝えています。

 
《詞書》
後冷泉院うせさせ給ひて
世のうき事など思ひみだれてこもりゐて侍りけるに
後三条院くらゐにつかせ給ひてのち 七月七日にまいるべきよし
おほせごと侍りければよめる

天の川おなじながれときゝながら わたらむことのなほぞ悲しき
(後拾遺和歌集 雑 周防内侍)

 
後冷泉天皇の崩御にともなって退官していた内侍に、
新たに即位した後三条天皇から出仕の要請があったのです。

七月七日と指定されていたので天の川に関連づけ、
同じ流れ(=同じ皇統に仕える同じ仕事)とはうかがっておりますが
渡る(=行く)にはまだ悲しみが癒えていませんと、
内侍はやんわり断っています。

後冷泉天皇は病気で急逝していたので、
そのショックから「思ひみだれて」いたのでしょう。
復職の誘いにもすぐには応じられなかったと思われます。


謎の私生活

周防内侍はその長いキャリアにもかかわらず、
夫がいたのか、子はあったのか、
それとも独身キャリアウーマンだったのかなど、
私生活を知る手がかりを遺していません。

そんな中で唯一、恋人だったと考えられるのが、
侍従職だった源信宗(みなもとののぶむね)という人物。
侍従も天皇の側近くに仕えているので、職場恋愛だったのでしょう。

 
《詞書》
周防内侍したしくなりて後
ゆめゆめこの事もらすなゝど申しければ詠める

逢はぬ夜はまどろむほどのあらばこそ ゆめにも見きと人に語らめ
(金葉和歌集 恋 源信宗朝臣)

会えない夜はうとうとすることさえできないのだから
夢で会ったとさえ人に話すでしょうか

 
秘密の恋はどうなったのか。
『後拾遺和歌集』はこんな気になる歌を載せています。

《詞書》
心かはりたる人のもとにつかはしける

契りしにあらぬつらさも 逢ふことのなきにはえこそ恨みざりけれ
(後拾遺和歌集 恋 周防内侍)

契り合ったというのに 今はあり得ないつらさだわ
でも会うことがないのだから 恨みを言うことさえできないのね

「心かはりたる人」は信宗なのでしょうか。
この歌にかぎらず、内侍の恋の歌は相手を特定できないものばかり。
個人情報の管理が厳重な女性だったようです。