読み物

『小倉百人一首』
あらかるた

百人一首の歌の世界の裏側までお楽しみいただくことをテーマに、
新しい角度から百人一首を紐解きます。

1 百人一首は江戸時代にブレイク
七夕特別編 星空に願いを
2 朝は別れのとき
3 見たことのない歌枕
4 鬼になった阿倍仲麻呂
5 常にもがもな
6 花の色は
7 本歌取りのマナー
8 いやいやながら僧にされ
9 和歌の言語遊戯
10 良妻賢母物語
11 怨霊となった歌人たち
12 紫式部の横顔
13 よみ人知らず
14 才女清少納言
15 百人一首鳥類学
16 和歌の真剣勝負
17 夢で逢えたら
18 やまとしうるはし
19 恋の歌人 和泉式部
20 この親にこの子あり
21 恋文コンクール
22 知られざる百人一首
23 枕詞と序詞のちがいは?
24 歌林苑の歌人たち
25 平安歌人たちの知的遊戯
26 道因法師和歌への執心
27 愛の歌か恨みの歌か
28 なんでわたしが天皇に
29 極楽に遊ぶ青年歌人
30 猫を追う紀貫之
31 和歌の聖典古今和歌集
32 都のたつみはどの方角?
33 和歌の精髄勅撰和歌集
34 定家の恩返し
35 王朝文化の終焉
36 月見る月はこの月の月
37 皇女に生まれて
38 写生かフィクションか
39 遁世者の時代
40 風よ吹け
41 百人一首鳥類学〈続〉
42 落ち着いてはいられない
43 みをつくしても
44 時のはざまに
45 乱世に生きる宮廷歌人
46 神になった万葉歌人〔前〕
47 神になった万葉歌人〔後〕
48 赤人が伝えた美少女伝説
49 位階を気にする平安貴族
50 和歌になった労働者たち
51 御教えの歌
52 引き裂かれた恋〔前〕
53 引き裂かれた恋〔後〕
54 息子の名前で出ています
55 入道という生き方
56 百首歌のはじまり
57 女の黒髪 男の黒髪
58 山里という理想郷
59 みじかきあしの
60 高砂の松・相生の松
61 心は闇にあらねども
62 神々は歌が好き
63 命がけの修行のさなかに
64 月やはものを思はする
65 憂き世にながらへば
66 見えぬ月を詠む
67 観音 歌を詠む
68 大江ファミリーの逸材
69 清盛の父
70 文武両道を受け継いで
71 スカイツリーと業平
72 須磨の侘び住まい
73 平安純愛物語〔前〕
74 平安純愛物語〔後〕
75 天皇の名前
76 崇徳院の最後
77 崇徳院をしのぶ西行
78 本質をとらえよ
79 ライバルは道真
80 大江千里 謎の晩年
81 秋の夕暮れベスト3
82 爽やかな秋の夕暮れ
83 ひらがなのテキスト
84 手習いは難波津から
85 美しきしがらみ
86 能因歌枕
87 句切れで読む
88 五七から七五へ
89 古事記成立千三百年
90 モテモテの一人娘
91 いじめに耐える名歌人
92 地獄から帰った男
93 新春の行楽
94 平安朝ソングブック
95 和泉式部漫遊記
96 定めなき世のためし
97 スキャンダラスな母
98 ことほぎの歌〔前〕
99 ことほぎの歌〔後〕
100 百人一首のその前に
101 これがほんまの口語訳
102 送別の歌
103 星の数ほど
104 十三番目の月
105 古今巻頭歌の秘密
106 異端児から歌壇の権威へ〔前〕
107 異端児から歌壇の権威へ〔後〕
108 小野小町の実像
109 ウィットの系譜
110 自信に満ちた貴公子
111 哀しみの貴公子
112 呼び捨ての歌人たち〔前〕
113 呼び捨ての歌人たち〔後〕
114 富士は日本一の山
115 ともだちたちの歌
116 世の中十首
117 この世は夢か幻か
118 オチのある歌
119 歌人ヨシツネ
120 隠者への憧れ
121 愛執の定家葛
122 恋の代詠
123 悲しみに寄り添って
124 虫の音・虫の声
125 むべ山風を推理する
126 婚活するなら筑波山
127 恋は神代の昔から
128 親になって知る親心
129 嘆きの浜千鳥
130 本気の恋は危険な恋
131 天皇がくれた花嫁
132 恋の炎
133 不遇歌人のユーモア
134 西行は僧侶である
135 西へ行く人
136 国を傾ける美女
137 西行と遊女
138 清少納言の恋人
139 陸奥に消えた貴公子
140 ユーモラスな和歌の合作
141 くさまくら
142 定家の月
143 春の初めの歌枕〔前〕
144 春の初めの歌枕〔後〕
145 小倉山春秋
146 春の光
147 桃の不思議
148 春の庭遊び
149 慈円と西行
150 花盗人(はなぬすびと)
151 みかの原はどこにある
152 俊頼にたずねよ
153 賢帝の昔を偲ぶ
154 和泉式部つれづれの歌
155 伊勢大輔と和泉式部
156 御子左家と六条家
157 不運なライバル
158 わたのはら
159 すだれの向こうに
160 恋の諸相
161 「み」のある話
162 風におどろく歌人たち
163 忘れ草
164 夢かうつつか
165 蹴鞠の名手鎌倉へ行く
166 そらだのめ
167 恋の約束 神との約束
168 月に寄せる思い
169 露を愛でる歌
170 さるものは来る
171 女院に仕えたエリート女房
172 藤原清輔の敬老会
173 恋のゆくえ
174 紅葉のない秋
175 西行が託したもの
176 平安アイドル萌え
177 つごもりの歌
178 つかの間の平安
179 風の吹きしく
180 浮き名とあだ名
181 長寿の祝いは何歳から?
182 あらたまの年
183 大江千里と源氏物語
184 和歌で町おこし
185 末の松山 津波の記憶
186 名に負うものたち
187 神のまにまに
188 歌僧寂蓮 リッチな生活
189 遊女の百人一首
190 藤原定家は花盗人?
191 大丈夫な話
192 明暗のわかれたいとこ同士
193 自薦と他薦
194 面倒見のよい赤染衛門
195 草ぼうぼうの庭
196 “センス”のある和歌
197 自慢の息子
198 歌人忠岑の名誉
199 関のへだてるもの
200 売れっ子歌人興風
201 相模は相模に住んでいた
202 離婚したら大ブレイク?
203 来ぬ男・待つ女
204 百人一首と藤原氏
205 父の名は「まれ」
206 枕に知られた恋の秘密
207 長唄になった周防内侍
208 酒呑童子と小式部内侍
209 物言う木の葉たち
210 選外歌人黒主の謎
211 宇治平等院と河原左大臣
212 むつかしきものならなくに
213 皇女さららの生涯
214 伊勢に去った天武天皇
215 再会を願う歌
216 豊葦原瑞穂の国
217 救われた秀歌
218 式子内親王が「しょくし」なわけ
219 紅葉といえば竜田川
220 お寺で縁結び
221 望郷のハルカス
222 宇治の川霧
223 ももしきを偲ぶ
224 恋するさざれ石
225 梅を愛する歌人
226 あこくその梅
227 王朝和歌の先駆者
228 忘れられた天才歌人
229 物言う花
230 新たな美の発見
231 天皇に名をつけた男
232 昼はひねもす夜はよもすがら
233 千本通と菅原道真
234 もがな・もがも
235 いとこ歌人と貫之
236 二つのなこそ
237 神に逢う葵祭
238 葵祭と恋の歌
239 難読地名の古都
240 姿なき訪問者
241 勅撰歌人と呼ばれたい
242 白くなくてもしろたへ
243 友則を救った人物
244 小野小町は語る
245 たなばたの糸
246 京都のお盆と小野篁
247 京都納涼和歌集
248 その後の話
249 袖を濡らす涙
250 王朝歌人号泣せず
251 桂離宮と大江千里
252 月と戯れる歌人たち
253 平安時代の“I’m coming.”
254 独り寝の歌
255 二人の天皇が愛した美女
256 夕日に祈る歌人
257 順徳院と逢坂の関
258 和歌のジェネレーション対決
259 屏風歌の誕生
260 屏風歌の多彩な展開
261 偲ぶ歌
262 春日野の恋
263 寒さに耐える貴族たち
264 梅は咲いたか
265 恋の難題
266 難題を超えて
267 名教師俊恵の教え
268 伊勢大輔の贈りもの
269 音を合図に
270 テーブルの上の自然
271 かれてゆく恋
272 五重塔の秘密
273 不可能な歌
274 名勝負の真相
275 人はいさ
276 梅にうぐいす
277 就活する凡河内躬恒
278 西行と芋を洗う女
279 梨壺の五人
280 過ぎ去りし栄華
281 香具山の四季
282 尾の上の桜散りにけり
283 嘆きの六歌仙
284 お釈迦さまの足跡
285 寂連の熟練
286 空をゆくものたち
287 父の歌 母の歌
288 浮かれ法師の深慮
289 しおどきの歌
290 宇治の橋姫
291 清少納言と庚申の夜
292 親の七光を超えて
293 名もなきほととぎす
294 かなしい歌
295 憂き世をながらふ
296 雪月花
バレンタイン特別編 想いを伝える贈り物